雛祭り

社長のブログ

こんにちは! 代表の平川です。3月3日は、雛祭り🎎ですね! 女の子👧の節句ですよね。さて、この雛祭りですが、由来はご存知でしょうか? もともとは、古代中国の「川で身を清めて邪気を払う上巳節」が日本に伝わり、日本古来の「人形(ひとがた)流し」という厄払いの風習と結びついたみたいですね。更にそれが平安時代の貴族のおままごとである「ひいな遊び」と組み合わさって徐々に今のような形になったと言われてます。また、上巳とは、3月上旬の巳の日のことですが、3月3日に固定されたのは、3世紀頃だと言われてます。子供が生まれると人形を作って保管しておき、3歳頃になってから流してたそうですが、時を経て人形が豪華になっていくにつれ、流さずに素早く片付けるようになったそうです。昔の日本では、子供が生まれ、その子供が無事に3歳を迎えられる確率は低かったと聞いてます。男女の子供を問わず、子供の健康と成長を願った上巳節は、やがて、端午の節句が男の子 上巳の節句が女の子に定着していったみたいです! いつの時代も、子供の健康と成長を願う気持ちは不変ですね🤗 相続された空き家に、大切にしまわれているお雛様があるかも知れませんね。

タイトルとURLをコピーしました